PR

【2025年最新】忙しいあなたに宅配弁当を(比較表つき)

スポンサーリンク
レビュー

最近、SNSやYouTube、さらには雑誌やテレビなど、あらゆるメディアで目にするようになった「冷凍宅配弁当」。 「楽すぎて神…」「もうコンビニいらん」「逆にまずいって声もあるけど?」など、評判はさまざま。では、実際のところどうなのか?

共働き家庭・一人暮らし・シニア世代など、冷凍宅配弁当を求めるニーズはどんどん多様化し、拡大しています。特に「時間がないけど、健康は気にしたい」そんな人にとっては、救世主のような存在にもなり得るサービスです。

そこで今回は、話題の冷凍宅配弁当サービス【DELIPICKS】と【ワタミの宅食ダイレクト】について、サービス内容から実食レビュー、選び方のポイントまで徹底解説します。

スポンサーリンク

はじめに | 冷凍宅配弁当”DELIPICKS”と”ワタミの宅食ダイレクト”について

「忙しいけど、健康的で美味しいご飯が食べたい」そんなあなたにおすすめの冷凍宅配弁当サービスを2社ご紹介します。この記事では、それぞれの特徴・メリット・実際に使った感想を詳しくお伝えします。

DELIPICKS|シェフ監修の本格派メニュー

  • ミシュラン星付きレストラン経験のシェフが監修: プロの料理人がメニューを開発。見た目も味も本格派。
  • AIレコメンドでぴったりのメニューを提案: 簡単な質問に答えるだけで、好みに合ったメニューをセレクトしてくれる。
  • ブロッコリー選択などカスタマイズ性あり: 「ご飯を半分ブロッコリーに」など、糖質制限したい人にも対応。
  • 環境にやさしい容器使用: バガス素材の容器でエコにも配慮。
  • 簡単調理: 冷凍で届き、電子レンジで温めるだけ。最短5分で食事完了。

こんな人におすすめ

  • 見た目もおしゃれな食事でモチベを上げたい
  • 自炊は面倒だけど、しっかり美味しい食事がしたい
  • 糖質やカロリーに気を使いたい



ワタミの宅食ダイレクト|家庭の味わいをそのまま冷凍で

正直、DELIPICKSとは方向性が違う。だがそれがいい。

  • 管理栄養士が全体を設計:塩分・カロリーに配慮しつつボリュームもキープ。
  • 五菜・三菜・二菜など豊富なコース設定:介護食などシニア層にも対応。
  • 冷凍惣菜実績600万食超え:数字が信頼の証。
  • 実食レビュー:味は濃いめ。ガツンとした主菜が多く、疲れて帰宅した夜にピッタリ。「今日はもうどうでもいいから温かいものをくれ」って時に最適。

DELIPICKSが”贅沢な平日”なら、ワタミは”生活に根ざした現実解”

こんな人におすすめ

  • 高齢の家族にも安心して食べてもらいたい
  • とにかく手間なく食事を済ませたい
  • 家族みんなで同じ食事を取りたい



【ミシュラン監修vs家庭の味】冷凍宅配弁当2社を徹底比較!

【ミシュラン経験シェフ監修!冷凍宅配弁当”DELIPICKS”】と【ワタミの宅食ダイレクト】でどっちを購入したらいいのか悩む方のためにそれぞれの比較をしてみました。

目的や状況に合わせて、どちらを購入すればいいのか判断材料にしてください!

商品名DELIPICKSワタミの宅食ダイレクト
開始日2022/04/11~2021/06/18~
価格通常価格:10食、7,873円~
特別価格:10食、5,573円~
通常価格:1食390円~
特別価格:定期購入で2400円OFF
送料冷凍クール便1,020円
(北海道・沖縄は2,500円)
【本州・四国・九州】880円
【北海道】1,210円
【沖縄】2,420円
内容・一流シェフ監修の本格冷凍弁当約150種類

・雑穀米やブロッコリーなどカスタマイズ可能

・全国配送対応。継続購入者に定期割引あり
・管理栄養士監修の二菜・三菜・五菜メニュー、介護食も用意

・定期購入者向けにプレミアム会員割引(最大12%OFF)

・全国配送(一部地域除く)、一日単位から注文可能
詳細ページ詳細はこちら詳細はこちら

どっちが自分に合っている?おすすめの選び方

結論から言うと、以下のような方にはそれぞれがおすすめです。

  • 外食のような本格的な味を楽しみたい方DELIPICKS
  • 家族全員で安心して食べられる日常的なおかずを求める方ワタミの宅食ダイレクト

どう違う?選び方のポイント

⭐ DELIPICKS(デリピックス)の注目ポイント

  1. 一流フレンチシェフが全メニュー監修
    フランス・星付きレストラン出身のシェフが、レシピから仕上げまで品質を徹底管理。
  2. カスタマイズ性&選べるご飯付きプラン
    100種以上のメニューから選べ、ご飯や雑穀米・ブロッコリー付きの組み合わせも自由。
  3. 栄養バランスへのこだわり
    糖質量やたんぱく質量に配慮された設計。

冷凍とは思えないレベルで「自宅でレストラン気分」を味わえるのが最大の魅力。

🍱 ワタミの宅食ダイレクトの注目ポイント

家庭の食卓を意識した優しい味付けと、管理栄養士によるメニュー設計で、健康志向の方や高齢のご家族にも安心。

  1. 累計600万食以上の冷凍惣菜販売実績
  2. 多彩なコース展開(五菜・三菜・二菜・介護食・ご飯ものなど)
  3. 冷凍なのに手作り感・やさしい味わい

例えば、こんな使い分けもアリ!

  • 週末のご褒美ディナーには「DELIPICKS」
  • 平日や忙しい日の普段使いには「ワタミの宅食ダイレクト」

【余談】これは私がやっているので、参考までに・・!
平日は元気な時は作りますが、夜遅くに帰ってきて、ご飯作りたくない時に“ワタミさん”を食べて
週末は仕事を終えてご飯作りたくない!でも豪遊したい!って時に“DELIPICKSさん”をよく食べてます(笑)

皆さんは、予算や味の好みに応じて、使い分けるのもおすすめです。
是非ご参考にされば嬉しいです✨

実際に注文してみた!DELIPICKSとワタミを食べ比べ

DELIPICKSを7日間試した感想

1日目の「鶏のコンフィと彩り野菜」は、まるでレストランのようなビジュアルでびっくり。副菜のラタトゥイユも、冷凍とは思えないほどのクオリティでした。

全体的に味は上品で、塩分控えめ。それでも満足感は高く、特に「さばの味噌煮」が絶品でした。

良かった点

  • おしゃれで気分が上がる
  • 栄養バランスが整っている
  • 食後に喉が渇かない

気になった点

人によっては量がやや少なめに感じるかも

ワタミを7日間試した感想

「ザ・家庭料理」という印象。唐揚げやハンバーグなど、がっつり食べたい人向け。疲れた夜にちょうどいい。

特に「筑前煮」や「きんぴらごぼう」など、和のおかずが豊富で、親にも安心して紹介できる内容でした。

良かった点

  • ボリュームがある
  • 味付けがしっかりしている
  • コスパが高い

気になった点

おかずだけだと、味付けが濃いと感じる人もいるかも
でも、ご飯と一緒に食べれば何も問題なし、むしろご飯をたくさん食べたくなる!

結論|忙しい共働き家庭ならどっち?

実際に両方試してみて、我が家ではDELIPICKSをリピートすることにしました

理由は、

  • 塩分控えめで食べやすい
  • 冷凍なのに副菜まで手が込んでいて飽きない
  • 見た目も華やかで「ちゃんとごはんを食べた」という満足感がある

ただし、ボリューム重視・コスパ優先で選ぶならワタミもおすすめ
実家の親に紹介したら「これならレンチンだけで十分」と気に入ってくれました^^

まとめ:どちらも試してみる価値あり!

どちらも人気の冷凍宅配弁当サービスですが、それぞれの魅力がはっきりしています。迷った場合は、初回割引やキャンペーンを利用して、両方試してみるのが一番の近道です。

※本ページにはプロモーションが含まれています

タイトルとURLをコピーしました