【100均とは思えない!】ダイソーのシリコンスパチュラが神だった理由

レビュー

🕒 この記事は約5分で読めます。

100均だからって侮れない!?

「100均のキッチン道具って正直どうなの…?」と思っているあなた。今回は、そんな疑いを吹き飛ばす、ダイソーの「シリコンスパチュラ」をレビューします。

私は料理やお菓子作りが趣味なのですが、このスパチュラは予想以上に使いやすく、まさに“神アイテム”でした。耐熱性・柔軟性・コスパ、どれを取っても100円(税込110円)とは思えないクオリティ。今回は実際に使ってわかったその魅力を、写真付きで徹底レビューします!

ダイソーのシリコンスパチュラってどんな商品?

  • 価格:110円(税込)
  • カラー展開:黒・赤・グレーなど(店舗により異なる)
  • サイズ:約25cm(長さ)
  • 素材:耐熱シリコン(耐熱温度約200~220℃)

握りやすいグリップと、先が柔らかくしなやかなシリコン素材でできたスパチュラ。100円とは思えないほどしっかりした作りです。

おすすめポイント①:耐熱性が高くて安心!

炒め物やホットケーキの生地混ぜに使っても溶けたり焦げたりしないのが嬉しい。実際に熱したフライパンで炒め物をしてみましたが、まったく問題なし。

安価なゴムベラによくある「溶ける」「においがつく」「ベタベタする」といった欠点がなく、長く愛用できるキッチンパートナーになりそうです。

おすすめポイント②:絶妙な柔らかさで混ぜやすい&すくいやすい!

スパチュラの先端が程よく柔らかいので、ボウルや鍋のカーブにピッタリフィット。生地やソースを残さずキレイにすくえるので、無駄がありません。

お菓子作りでホイップクリームやケーキの生地を混ぜるときも、空気を含ませつつしっかり混ざるので、ふんわり仕上がります。

おすすめポイント③:一体型で衛生的&洗いやすい!

柄とヘラ部分が分かれていない一体成型タイプなので、継ぎ目に汚れがたまらない!

さらにシリコン素材なので、こびりついた汚れもスルッと落ちて食洗機OK(耐熱確認をしてから)。衛生的で片付けがラクです。

実際に使ってみた!おすすめ活用シーン

🍳 普段の料理に

  • 炒り卵やチャーハン、炒め物の仕上げに。
  • パスタソースをすくい取るのにもぴったり。

🧴 保存容器からすくう時に

  • ジャム、はちみつ、味噌など、容器の底までしっかりすくえるのでストレスゼロ!

ここがちょっと惜しいかも?【デメリット】

  • 少し長さがあるので、狭いキッチンで収納場所に悩む人もいるかも。
  • 高温すぎる(230℃以上)のフライパンに直接触れると、多少変形の可能性あり。

とはいえ、日常使いには全く問題なし!

他の100均シリコンツールとも比較

商品名耐熱性柔軟性洗いやすさコスパ
ダイソー シリコンスパチュラ
セリア シリコンヘラ
キャンドゥ ゴムベラ

やはり、ダイソー製は全体バランスが優秀で、初めての人にもおすすめしやすいです。

まとめ:ダイソーのスパチュラは「買い」確定!

料理初心者から上級者まで使いやすい、コスパ最強のシリコンスパチュラ。特に、お菓子作りや炒め物に使うとその使い勝手の良さが実感できます。

✅ 洗いやすい
✅ 混ぜやすい
✅ 炒めやすい
✅ 安い!

100円でここまでのクオリティは驚き。まだ使ったことがない人は、ぜひ一度使ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました