【地味に便利】ダイソーの卵セパレーターを使ってみた!失敗しない卵白分けのコツ

器具

あの小さな悩みを解決!?🥚

お菓子作りやダイエットメニューで“卵白だけ”使いたいとき、こんなことで困ったことはありませんか?

  • 卵黄が割れてしまって失敗…
  • 手でやるとベタベタ…
  • 洗い物が増えるのが面倒…

そんな小さな悩みをスッキリ解決してくれるのが、**ダイソーの「卵セパレーター」**なんです!
今回は、実際に使ってみた感想とともに、便利なポイントや使い方のコツをご紹介します。

ダイソーの「卵セパレーター」ってどんな商品?

ダイソーで販売されている卵セパレーターは、プラスチック製のシンプルなキッチングッズ。お値段はもちろん110円(税込)

見た目は小さいスプーンのような形状で、中央にスリット(切れ目)があり、ここに卵白が自然と流れていく構造になっています。

パッケージには「卵白と卵黄を簡単に分けられます」と書かれており、料理初心者でも安心して使えるアイテムです。

実際に使ってみた!卵セパレーターの使い方

使い方はとっても簡単。

  1. ボウルの上に卵セパレーターをセット
  2. 卵を割って、セパレーターのくぼみに黄身が収まるように落とす
  3. 自然と卵白がスリットから流れ落ちていく!

卵の大きさにもよりますが、大体5秒〜10秒程度でキレイに卵白と卵黄が分かれました。

しかも、黄身が崩れる心配もなく、手も汚れないのが最高。まさに「地味だけど神グッズ」。

おすすめポイント

✅初心者でも失敗しない

手でやるとどうしても割れてしまいがちな卵黄。でもこのセパレーターを使えば、黄身が安定してくぼみに収まるので安心して使えます。

✅洗いやすい

小さな器具なので洗い物も楽ちん。プラスチック製なのでサッと水洗いでもOK。衛生面も◎。

✅お菓子作りやダイエットにぴったり

メレンゲを作るための卵白分けや、卵白オムレツなどダイエット向けレシピにも大活躍。

上手に使うコツ

  • 卵は冷蔵庫から出してすぐがベスト!
    常温になると卵黄が柔らかくなり、割れやすくなってしまいます。
  • 落とすときはそっと。
    黄身が崩れないよう、慎重に落とすのがポイント。
  • スリットの位置を確認!
    傾けすぎると黄身がこぼれてしまうので、平らな場所で作業するのがおすすめです。

SNSでも人気!みんなの声

X(旧Twitter)やInstagramでも、ダイソーの卵セパレーターは「地味に便利」「買ってよかった!」と話題になっています。

「卵白だけ必要なレシピで毎回手が汚れてたけど、これでストレスゼロ!」
「子どもと一緒にお菓子作りする時も安心♪」

100円でここまでストレスが減るのは、かなりコスパが高いですよね。

ダイソーは掘り出し物の宝庫

ダイソーには他にも、お菓子作りや料理に便利なシリコンスパチュラ・計量スプーン・チョッパーなど、お値段以上の優秀アイテムがたくさんあります。

今回の卵セパレーターもその一つ。小さなキッチンアイテムで、日々の料理がぐっと快適になりますよ。

まとめ:卵を分けるならダイソーのセパレーター一択!

卵白と卵黄を分ける作業って、簡単なようで意外と失敗しがち。でもダイソーの卵セパレーターを使えば、誰でもラクに、清潔に作業ができます。

  • 110円で手が汚れない
  • 卵黄が割れない
  • 洗い物も簡単

と三拍子揃っていて、正直「もっと早く買えばよかった」と思ったほどです。
お菓子作りやダイエットメニューが多い方には特におすすめ!
ぜひダイソーで見かけたら、手に取ってみてくださいね♪

【公式】《単品買いなら》DAISO(ダイソー)ネットストア


コメント

タイトルとURLをコピーしました